「日本の外資系合弁企業の一覧」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(関連項目: 加筆)
(関連項目: 追記)
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
165行目: 165行目:
 
*[[キリンディスティラリー]] - [[麒麟麦酒]]系。前身の'''キリン・シーグラム'''がアメリカの大手酒造メーカー・シーグラムとの合弁で設立された。
 
*[[キリンディスティラリー]] - [[麒麟麦酒]]系。前身の'''キリン・シーグラム'''がアメリカの大手酒造メーカー・シーグラムとの合弁で設立された。
 
*[[コストコ|コストコホールセールジャパン]] - 伊藤忠商事系。設立当初はアメリカのホールセールクラブ(小売チェーン)大手のコストコ・ホールセールと伊藤忠商事の合弁会社だった。
 
*[[コストコ|コストコホールセールジャパン]] - 伊藤忠商事系。設立当初はアメリカのホールセールクラブ(小売チェーン)大手のコストコ・ホールセールと伊藤忠商事の合弁会社だった。
 +
*[[クラリアント|クラリアントジャパン]] - 元[[帝人]]系。日本法人設立当初はスイスのスペシャリティケミカル企業であるクラリアントとの提携により設立された合弁会社だった。後にクラリアントの全額出資となる。この他、[[日産化学]]との合弁会社である'''クラリアント触媒'''も存在する。
 +
*[[KTM (オートバイ)|KTMジャパン]] - 元[[クボタ]]系。前身の'''KTMクボタ'''がオーストリアのオートバイメーカーであるKTM Sportmotorcycle AGとの共同出資により設立された。
 +
*[[KATO HICOM]] - 元[[IHI]]系。前身の'''石川島コーリング'''が石川島播磨重工業(現・IHI)と米国コーリング社との合弁で設立された、現在はIHIグループを離れ[[加藤製作所]]子会社になっている。
 +
*[[ケルヒャー|ケルヒャージャパン]] - 元[[日本精工]]系。前身の'''ケルヒャークリーニングシステムズ'''がドイツに本社を置く世界最大手の掃除機メーカーであるケルヒャー(アルフレッド ケルヒャー エスエー ウント コンパニー カーゲー)との共同出資により設立された。その後、ケルヒャー本社の全額出資となる。
 +
*[[ダイムラー (自動車メーカー)|メルセデス・ベンツ日本(現在は2代目)]] - 元[[三洋電機]]系。前身の'''初代メルセデス・ベンツ日本'''がドイツの自動車メーカーであるダイムラーとの合弁により設立された。現在はダイムラー全額出資となっている。
 
*[[旭ファイバーグラス]] - 元[[AGC|AGC(旧・旭硝子)]]系。前身の'''旭オーウェンス・コーニング'''がアメリカのガラス繊維メーカーであるオーウェンス・コーニングとの提携により設立された。
 
*[[旭ファイバーグラス]] - 元[[AGC|AGC(旧・旭硝子)]]系。前身の'''旭オーウェンス・コーニング'''がアメリカのガラス繊維メーカーであるオーウェンス・コーニングとの提携により設立された。
 
*[[三菱自動車工業]] - 三菱重工業とアメリカの自動車メーカー[[クライスラー]]の合弁により設立された。
 
*[[三菱自動車工業]] - 三菱重工業とアメリカの自動車メーカー[[クライスラー]]の合弁により設立された。
*[[三菱ふそうトラック・バス]] - 三菱自動車系。三菱重工業とドイツの自動車メーカー[[ダイムラー]]の合弁により設立された'''ふそう'''が前身。
+
*[[三菱ふそうトラック・バス]] - 三菱自動車系。三菱重工業とダイムラーの合弁により設立された三菱自動車工業のトラック・バスブランド''ふそう'''が前身。
 
*[[日本ヒルズ・コルゲート]] - 元花王系。前身の'''花王・コルゲート オーラルプロダクツ'''がアメリカの歯磨きメーカーであるコルゲート・パルモリブとの提携により設立。
 
*[[日本ヒルズ・コルゲート]] - 元花王系。前身の'''花王・コルゲート オーラルプロダクツ'''がアメリカの歯磨きメーカーであるコルゲート・パルモリブとの提携により設立。
 
*[[ロイヤル・ダッチ・シェル|シェルケミカルズジャパン]] - 元[[オカモト]]系。[[1960年代]]、シェルジャパンと当時の日本理研ゴム株式会社の合弁により設立。後にシェルジャパンの100%子会社を経て、現在は[[上野トランステック]]の系列となっている。
 
*[[ロイヤル・ダッチ・シェル|シェルケミカルズジャパン]] - 元[[オカモト]]系。[[1960年代]]、シェルジャパンと当時の日本理研ゴム株式会社の合弁により設立。後にシェルジャパンの100%子会社を経て、現在は[[上野トランステック]]の系列となっている。
173行目: 178行目:
 
*[[ジョンソン・エンド・ジョンソン]] - 元花王系。花王とJ&J米国法人の合弁事業として[[1978年]]にスタートした。
 
*[[ジョンソン・エンド・ジョンソン]] - 元花王系。花王とJ&J米国法人の合弁事業として[[1978年]]にスタートした。
 
*[[ワーナーミュージック・ジャパン]] - 元[[パイオニア]]系。アメリカのレコード会社[[ワーナー・ミュージック・グループ]]との提携により設立。[[渡辺プロダクション]]とも提携していた。
 
*[[ワーナーミュージック・ジャパン]] - 元[[パイオニア]]系。アメリカのレコード会社[[ワーナー・ミュージック・グループ]]との提携により設立。[[渡辺プロダクション]]とも提携していた。
*[[アルコン (企業)|日本アルコン]] - 元[[帝人]]系。前身の'''帝人アルコン'''がスイスの医薬品メーカーであるアルコンとの提携により設立された。
+
*[[アルコン (企業)|日本アルコン]] - 元帝人系。前身の'''帝人アルコン'''がスイスの医薬品メーカーであるアルコンとの提携により設立された。
 
*[[ニューバランス|ニューバランスジャパン]] - 元[[アイシン]]系。設立当初はアメリカのスポーツシューズメーカー・ニューバランスとアイシンの合弁企業だった。ちなみに設立前は月星化成(現・[[ムーンスター]])がライセンス販売を行っていた。
 
*[[ニューバランス|ニューバランスジャパン]] - 元[[アイシン]]系。設立当初はアメリカのスポーツシューズメーカー・ニューバランスとアイシンの合弁企業だった。ちなみに設立前は月星化成(現・[[ムーンスター]])がライセンス販売を行っていた。
 
*[[ダノンジャパン]] - 元味の素系。前身の'''味の素ダノン'''がフランスの食品関連会社である[[ダノン]]との提携により設立。[[カルピス]]とも提携していた。
 
*[[ダノンジャパン]] - 元味の素系。前身の'''味の素ダノン'''がフランスの食品関連会社である[[ダノン]]との提携により設立。[[カルピス]]とも提携していた。
179行目: 184行目:
 
*[[イケア|イケア・ジャパン]] - 元[[三井物産]]・[[東急百貨店]]系。前身の'''イケア日本株式会社'''がイケアスウェーデンと三井物産・東急百貨店の合弁により設立された。
 
*[[イケア|イケア・ジャパン]] - 元[[三井物産]]・[[東急百貨店]]系。前身の'''イケア日本株式会社'''がイケアスウェーデンと三井物産・東急百貨店の合弁により設立された。
 
*[[ヴァージン・メガストアーズ|ヴァージン・メガストアーズ・ジャパン]] - 元[[丸井]]系。イギリスのヴァージングループと丸井の共同出資により設立。後に同社は丸井の完全子会社となり、現在は丸井との提携関係は解消されカルチュア・コンビニエンス・クラブの子会社となっている。
 
*[[ヴァージン・メガストアーズ|ヴァージン・メガストアーズ・ジャパン]] - 元[[丸井]]系。イギリスのヴァージングループと丸井の共同出資により設立。後に同社は丸井の完全子会社となり、現在は丸井との提携関係は解消されカルチュア・コンビニエンス・クラブの子会社となっている。
 +
*[[クイズノス・サブ#日本での展開|クイズノスジャパン]] - 元丸井系。サブマリンサンドイッチの提供を目的としてアメリカのクイズノス・サブと丸井の共同出資により日本法人の当社を設立。後に丸井との提携は解消されヒガ・インダストリーズの系列となるもののライバル社のサブウェイに大きく水をあけられ日本から撤退する。
 +
*[[TBSブリタニカ]] - 元[[TBSホールディングス|TBS]]系。[[ブリタニカ百科事典]]日本語版の出版を目的としてアメリカの[[ブリタニカ百科事典|エンサイクロペディア・ブリタニカ]]とTBSの合弁によって設立される。後にTBSとの提携を解消し、現在は[[カルチュア・コンビニエンス・クラブ]]系列の[[CCCメディアハウス]]傘下となっている。
 
*[[ローマイヤ]] - 元[[ミツカン|ミツカングループ]]系。ドイツのローマイヤー・ソーセージ製作所と中埜酢店(現・ミツカングループ)との合弁により設立。後に同社は[[スターゼン]]の完全子会社となり、ローマイヤ・ソーセージ及びミツカングループとの資本関係は皆無となる。
 
*[[ローマイヤ]] - 元[[ミツカン|ミツカングループ]]系。ドイツのローマイヤー・ソーセージ製作所と中埜酢店(現・ミツカングループ)との合弁により設立。後に同社は[[スターゼン]]の完全子会社となり、ローマイヤ・ソーセージ及びミツカングループとの資本関係は皆無となる。
 
*[[アルファロメオ|アルファロメオジャパン]] - 元[[小松製作所]]系。イタリアの[[フィアット]]傘下の自動車メーカーであるアルファロメオ社と小松製作所の合弁によって'''株式会社アルファロメオジャパン'''が設立された。現在は小松製作所との提携関係は解消され、フィアットグループの「'''FCAジャパン株式会社'''」となっている。
 
*[[アルファロメオ|アルファロメオジャパン]] - 元[[小松製作所]]系。イタリアの[[フィアット]]傘下の自動車メーカーであるアルファロメオ社と小松製作所の合弁によって'''株式会社アルファロメオジャパン'''が設立された。現在は小松製作所との提携関係は解消され、フィアットグループの「'''FCAジャパン株式会社'''」となっている。

2022年6月18日 (土) 19:55時点における最新版

日本の外資系合弁企業の一覧(にほんのがいしけいごうべんきぎょうのいちらん)では、日本企業のうち日本の企業(日本の企業が議決権の過半数を有する外国会社を含み、日本以外の企業が議決権の過半数を有する内国会社を除く)及び日本以外の企業(日本以外の企業が議決権の過半数を有する内国会社を含み、日本の企業が議決権の過半数を有する外国会社を除く)の合弁企業である株式会社を列挙する。

日本以外の企業のうち日本の企業(日本の企業が議決権の過半数を有する外国会社を含み、日本以外の企業が議決権の過半数を有する内国会社を除く)及び日本以外の企業(日本以外の企業が議決権の過半数を有する外国会社を含み、日本の企業が議決権の過半数を有する内国会社を除く)の合弁企業である外国会社が議決権の過半数を有する内国会社は、日本の外資系合弁企業であるとみなす。ただし、出資の割合が低い株主(概ね10%を下回るもの) については記載を省略している。

なお、かつての事例については#関連項目にまとめて記載している。

日本の民族系合弁企業参照

あ行[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

か行[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

さ行[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

た行[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

な行[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

は行[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

ま行[編集]

[編集]

[編集]

いずれも 三井化学デュポン(米)の合弁会社

[編集]

[編集]

[編集]

や行[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

ら行[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

わ行[編集]

[編集]

関連項目[編集]