「ウィキペディア日本語版」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(日本国内で知られていないのではない。日本語版を弄るウィキペディアンが「知らない」だけである。)
(広域ブロック)
36行目: 36行目:
 
== 広域ブロック ==
 
== 広域ブロック ==
 
荒らしが怨霊化することも少なくない。
 
荒らしが怨霊化することも少なくない。
音声おじさん、純血主義者、ゆかりん、影武者など、非常に根気良く繰り返し日本語版を攻撃する長期荒らしユーザーがいる。これに対処するべく使用されるのが「広域ブロック」である。
+
音声おじさん、純血主義者、ゆかりん、影武者など、非常に根気良く繰り返し日本語版を攻撃する長期荒らしユーザーがいる。その何割かはウィキペディア日本語版を盛り上げる陰の工作員であるが、稀に一般の単純な嵐と見られるものも存在する(短期で終わることが多い)。これに対処するべく使用されるのが「広域ブロック」である。
 
「/24」だけでは足らず、「/16」レンジブロックが発動されることもある。
 
「/24」だけでは足らず、「/16」レンジブロックが発動されることもある。
 
広域ブロックであるため、善良な一般ウィキペディアンが巻き添えになることも少なくない。
 
広域ブロックであるため、善良な一般ウィキペディアンが巻き添えになることも少なくない。

2007年5月12日 (土) 10:21時点における版

ウィキペディア日本語版は、フリー百科事典Wikipediaの中で、主として日本語を用いて記述されているウィキである。



日本語版のあゆみ

英語での発足は早く、2001年には存在したと言われているが、日本語表記が可能になったのは2002年。2003年初めにスラドで紹介されたときに、新し物好き・アレゲな物好きたちがどっと参加したのが、実質的な始まりだとされた。

しかし、最初の歩みは遅々たるものだった。開拓者たちはまず方針文書やライセンスの翻訳から始めなければならなかった。Google検索でトップページにリストされれば、コミュニティ内で大きく話題になったという、牧歌的黎明期であった。1行、2行の記事がぽつぽつあり、たまに、5KBの記事があれば大変な長文だとみなされた。

2004年、2005年と、先端的なメディアがぽつぽつ話題に取り上げ始めるが、まだまだ「百科事典」としての体をなしていない段階であり、一般人の認知度は低かった。

何がきっかけだったろうか?  goo検索がウィキペディアを辞書検索の仲間に入れた。 アサヒ新聞が一面トップの特集で取り上げた。 NHKが紹介した。 管理者のひとりがまるごとウィキペディアに関する本を上梓した。(おもいきり情報操作された本ですが) これらがあい前後して、ウィキペディア日本語版は日本国内で一気に認知度を高めた。 良質執筆者も格段に増えた。

しかし、有名化には負の面もある。運営に関心を持つユーザーが増えるにつれ、バックシートドライバー的ユーザーが、2ちゃんねる上やウィキペディア本体上で、あれこれ、アクティブユーザーの批判を始めたのだ。(2004年から2ちゃんねる運営やMixiなどの外部サイトと提携し要出典、人手不足の解消に全力で取り組んでいるが、それほど効果は出ていない。はてなのプライベートモードも、恐らくは攻撃命令の発信場所になっていると考えられる。Suisuiのアカウント取得は2003年だが、スチュワード推薦まで驚くほど時間がかかっていない。その証拠として、Mixiで徹底的に追い詰められたKMT,Radioactive,kzhrはMixi上の活動を停止するか法的措置によって謝罪に追い込まれているが、このことは一切2ちゃんねるの趣味一般板で触れられていない。FasoのMixiアカウントも消滅している。Miyaは自分の身が追い詰められると、日記を全て削除して、その上なんの謝罪もない。日記を書く中の人が変わっている可能性が高い。)

KMTはさんづけで呼ばれる数少ない管理者の一人である。この男も、WIKIMEDIA内部でSuisuiと同じく異常に昇進が速い。ウィキブレイクに入ったといいつつ、こっそりログインを欠かさない隠れ管理者へ返信した。Mixiのアカウントも定期的にログインしていることが確認できる。

新進作曲家の野田憲太郎も、このバッシングの標的となったひとりである。 日本国内ではまだあまり知られていない音楽家や学説を執筆したばかりに迫害され、最後には追放されてしまった、と日本語版ウィキペディアンは主張する。門外不出の貴重な裏話も、ポーランド楽派の記事も抹殺され、査読ユーザーのフォローがタイミングよくノートページに放り込まれている。バレバレな工作である。

2ちゃんねる

ほかの言語版と異なる側面の一つに、2ちゃんねる趣味一般板にある、ウィキペディアスレッドの存在がある。

2003年、2004年段階では、実にゆっくりと流れる掲示板で、2ちゃんねるとも思われない穏やかな雰囲気だったが、ウィキペディアの知名度が上がるにつれてどんどん過激になっていき、ユーザーの名前をあげてのたたきも日常化し、今では手出しをする分、ネトヲチ版よりもひどいともいえる状態になっている。前述の野田氏たたきも、この2ちゃんねるのスレッドでたくまれたものらしい。(←事実無根を書かないでください。たくまれているのは、はてなのWIKIPEDIA-GROUPのプライベートモードの中でです。スパイの攻撃はこうしてばれます。←えーっ2ちゃんねるの各所じゃないですか←ちがいます。それは錯覚です。そんなわっかりやすいところでたくらむはずがないじゃないか。)

しかし、同時に、荒らしの非公式な報告所として、また匿名発言可能な運営議論の場として、シャイな日本語ユーザーが匿名で発言できる貴重な場となっていることも否めない。(←個人情報が抜かれる場所で、何が貴重なのか意味不明。)

広域ブロック

荒らしが怨霊化することも少なくない。 音声おじさん、純血主義者、ゆかりん、影武者など、非常に根気良く繰り返し日本語版を攻撃する長期荒らしユーザーがいる。その何割かはウィキペディア日本語版を盛り上げる陰の工作員であるが、稀に一般の単純な嵐と見られるものも存在する(短期で終わることが多い)。これに対処するべく使用されるのが「広域ブロック」である。 「/24」だけでは足らず、「/16」レンジブロックが発動されることもある。 広域ブロックであるため、善良な一般ウィキペディアンが巻き添えになることも少なくない。 ソネットの時には、巻き添えユーザーは泣きながらも耐えるしかなかったが、その後、「穴あけ」による救済が可能になった。ただしそのため、より頻繁に広域ブロックが発動されるようにもなった。

広域ブロックの対象には、大手プロバイダでは、2005年にソネット、2006年、2007年にはOCN、biglobe、@niftyなどがその対象となった。その他、大学を始めとする学校からの接続、漫画喫茶、図書館、携帯からの接続などもある。

面白いことに、巻き添えになったユーザーは、穴あけをしてもらえば満足するのに対して、横で見ている「正義派」ユーザー達の方が広域ブロックに激しい「義憤」を感じて、大々的に管理者批判キャンペーンを繰りひろげ、2ちゃんねるで見ている観衆を喜ばせた。(←広域ブロックのプロバイダは一年に一つ任意に決められます。そのことを知らないユーザーが騒いでいるだけ←そんなことないですよ。広域ブロックリストを見てください。)

アンチ・サイト

追放されたユーザーは怨霊化し、あるものたちは波状攻撃を本体に仕掛け、またあるものたちは恨み辛み満載の妄想アンチ・サイトを立ち上げた。市民団体@wiki (SPC避難所) はそんなアンチ・サイトのひとつである。(←某氏のソックパペット履歴が克明に記載されているので、全力でこのサイトの存在を抹消する工作員がいるようです。市民団体@wiki厳密にはアンチサイトとはいえない。)

内部リンク

外部リンク