パンプキン爆弾

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

パンプキン爆弾(かぼちゃ爆弾、Pumpkin bomb)とは第二次世界大戦中にアメリカ軍が開発、使用した爆弾である。1945年8月9日長崎に投下された原子爆弾(原爆)「ファットマン」の模擬爆弾として知られる。単に「パンプキン」と呼称される場合も多い。

概要[編集]

正式名称は「1万ポンド軽筒爆弾」。「ファットマン」とほぼ同一の形状を有し、重量もファットマンとほぼ同一になるよう調整された模擬原爆で構造分類上での通常型爆弾コードネームである。マンハッタン計画に携わる、ロスアラモス研究所の科学者と兵士によって命名された。

この爆弾は原爆投下に備えた爆撃機乗員訓練のためと、今までに例のない特殊な形状をしたファットマンが爆撃機(原爆搭載可能なように特殊改修を受けたB-29)から投下され爆発するまでの弾道特性・慣性能率等の様々な事前データ採取のためにいわば「模擬原爆」として製作された。

訓練が初めて行われたのは1945年7月20日富山の上空から計3発投下された。

構造[編集]

ファットマンとパンプキン爆弾の内容物を除く主な相違点は、爆弾前部に取り付けられた触発信管の数(ファットマンは4基、パンプキン爆弾は3基)とファットマンを起爆させるためのレーダー・無線装置の有無と爆弾外殻の組立方式(ファットマンはボルト結合、パンプキン爆弾は溶接結合)の3つである。

パンプキン爆弾は内容物によって2種類が存在し1つはTNT火薬を主成分とした高性能爆薬を充填したタイプ、もう1つはセメントや石膏を用いたコンクリート混合物が充填されたタイプであった。いずれのパンプキン内容物もファットマン原爆の内容物球体コア(プルトニウムと、それを核分裂させるシステム。爆縮レンズ)とほぼ同一の形状・比重・重量配分になるよう調整され、爆弾内部のコア配置位置も全く同じとされた。これにより、原爆投下行動に対する有効な事前データが採取できたといわれる。

パンプキンの総重量は約4,800kg、内部の爆薬またはコンクリートが約2,900kg、爆弾外殻(鋼鉄製)などのその他の構造物が残りの重量を占める。

実戦投入[編集]

日本には軍需・民間の大規模工場鉄道操車場等を目標として30都市に50発(うち1発は任務放棄し爆弾は海上投棄された)ほどが投下され、全体で死者400名・負傷者1200名を超す被害が出た記録が残っている。この投下の主な目標は原爆投下候補地だった京都広島新潟小倉の周辺都市(新潟ならば富山長岡など)である。

しかし投下するためには天候などの制約があるため、必ずしもその場所に投下された訳ではない。アメリカ軍の資料によれば、前述の目標に投下できない場合にはどの都市でもいいので町の真ん中に落とすようにという指示があったとされる。その為、7月26日の訓練では天候悪化により富山の軍需工場への爆撃に失敗しその帰りに島田焼津静岡名古屋大阪など軍需工場とまったく関係ないところに投下されたというような例もある。

搭載機は原爆投下任務時同様にパンプキンを目視にて投下後、速やかに155゜の急旋回・急加速にて回避行動をとることとされた。これは原爆投下後、搭載機を含めた攻撃部隊が爆発に巻き込まれることを避けるためである。もっとも、原爆投下任務全てにおいて爆撃機乗員の生命の安全は何ら保障されていなかったようである。

戦後、米戦略爆撃調査団はパンプキンに対して「当該爆弾が目標に直撃及び至近弾となった場合、目標に相当量の構造的被害を与える非常に合理的かつ効果的な兵器であった」との評価を下した報告書をまとめている。原爆投下より前の模擬投下は「フェーズI」として行われ、その後「フェーズII」として8月14日にさらに4発のパンプキンが春日井に投下されている。これは戦後にこの爆弾を使用して効果が得られるかどうかのテストとして行われたもので、有効な兵器とされたが生産コストに見合わないとして不採用とされた。そのため、テニアン島に残っていた66発のパンプキン爆弾はその場で海に沈められ破棄された。爆弾の破棄には機密保持の意味もあったとされる。

エリート空軍パイロットでB-29「ストレート・フラッシュ」の機長であったクロード・イーザリーは、郡山の天候悪化のため皇居に向けてパンプキン爆弾を投下(昭和天皇の殺害を目論んだとも言われている[1])するも目標を外し、呉服橋に着弾させている。アメリカ軍は皇居を狙った爆弾投下を禁止していた為、イーザリーのこの独断行為は命令違反とされた。その為本来広島への原子爆弾搭載機に指定されていたイーザリーの搭乗する「ストレート・フラッシュ」は任務を外され、気象観測機として「エノラ・ゲイ」に随伴する事となった。

脚注[編集]

  1. 『原爆・63年目の真実』 テレビ朝日 2008年8月2日放送より([1]

参考資料[編集]

関連項目[編集]


Wikipedia-logo.svg このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・パンプキン爆弾を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。