ファッション写真

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
ファッション写真-例1
ファッション写真-例2

ファッション写真(ファッションしゃしん)とは、ファッションを映し込んだ写真作品。流行など対象となるまたは服飾品を身につけたファッションモデルを撮影し広告、ファッション雑誌などの媒体に用いたりする写真のこと。なお、「モード写真」という用語もあるが、それはここでの「ファッション写真」、着飾った上流階級の婦人を肖像画的に撮影した写真(ジャック=アンリ・ラルティーグ(Jacques-Henri Lartigue; 1894-1986)ら)を含む、範囲の広い用語である。

概要[編集]

ファッション写真は、20世紀に入ってから成立したといわれる。その背景には、ファッション写真は報道写真と同様、印刷物に掲載されることが前提であり、その当初の媒体である「ファッション雑誌」の普及が20世紀に入ってからであったという事情がある要出典

20世紀前半にファッション写真を掲載した雑誌として知られるものは2つある。一つはヴォーグ(VOGUE)[1]で、もう一つはハーパース・バザー(Harper's BAZAAR, 1867年Harper & Brothers 社より創刊[2])である。この2誌には多くのファッション写真が掲載され、多くの優れた写真家が育っていった。

2誌は人材の起用も画期的で、ハーパース・バザーにおいては1930年代半ばから1950年代末にかけて、編集者カーメル・スノー(Carmel Snow; 1887年-1961年)が登用したアートディレクターアレクセイ・ブロドヴィッチ(Alexey Brodovitch; 1898-1971)の2人の「黄金時代」があるとされる要出典。一方のヴォーグは、アートディレクターのアレクサンダー・リーバーマン(Alexander Lieberman(Alexander Liberman); 1912-1999)が1940年代・1950年代に誌面のデザインを担当して高い評価を得た要出典

歴史[編集]

1920年代以前[編集]

初期においては、アドルフ・ド・メイヤー(Adolf de Meyer; 1868-1946、ヴォーグの最初の専属写真家)とエドワード・スタイケン(Edward Steichen; 1879-1973、ヴォーグ)が、スタジオにおいてピクトリアリスム的なソフトフォーカスなどの手法で、いわば耽美的・幻想的かつ優雅なファッション写真を撮影している。

1920年代後半[編集]

これを受けて、セシル・ビートン(Cecil Beaton; 1904-1980、イギリス版ヴォーグ)とホルスト・P・ホルスト(Horst P. Horst; 1906-1999、フランス版ヴォーグ)は、ピクトリアリスムを捨て、シャープな視線で、モデルの撮影を続け、競い合うようにして、スタジオにおけるファッション写真の質を、著しく高めた。この結果、1920年代後半から1930年代にかけて、スタジオにおけるファッション写真では、最高のモデルを最高の撮影条件のもとで撮影するというスタイルが確立された。

また1920年代後半には、ジョージ・ホイニンゲン=ヒューン(George Hoyningen-Huene; 1900-1968、ヴォーグのちハーパース・バザー)が、屋外に出て撮影したり、複数のモデルを1枚の作品に用いるといった、今まででは考えにくい、手法を用い始めた。

1930年代[編集]

1930年代に入ると、ジャーナリズム出身(報道写真出身)のマーティン・ムンカッチ(Martin Munkacsi; 1896-1963、ハーパース・バザー)が登場し、ホイニンゲン=ヒューンの手法に加えて、モデルの動きや自然な表情をとりいれた。

なお、このような動きは、同時期にノーマン・パーキンソン(Norman Parkinson; 1913-、ハーパース・バザー)も採用している。

また、この時期にはシュルレアリスムの影響を受けたファッション写真も登場した。例えばマン・レイ(Man Ray ; 1890-1976)、アーウィン・ブルーメンフェルド(Erwin Blumenfeld; 1897-1969)、アンドレ・ダースト (André Durst; 1907-1949)らによる作品が、ファッション雑誌に掲載されている。

1940年代[編集]

1930年代後半から1940年代にかけては、ファッション写真に演出性が増し、ストーリー性も生まれている。アートディレクター主導といっていい作品も増えてくる。女性作家が大きく活躍し始めるのも、この時期である。

この時期を代表する作家の例としては、以下のような名前があがる。

1950年代から1960年代[編集]

1950年代から1960年代にかけては、群衆シーンや動物(ゾウなど)、スナップ写真風などの表現が登場している。

具体的な主要作家は、以下のとおりである。

とくに、アヴェドンとペンのファッション写真における活躍、他への影響は、以前のなにものにも増して、重要であるとされる。

脚注[編集]

  1. 米版は1893年創刊。当初はゴシップ誌だったが、Conde Nast Publications, Incに1909年に買収され、ファッション雑誌となった。イギリス版は1916年創刊、仏版は1922年創刊である
  2. 創刊時のタイトルはHarper's BAZAR。1929年に現在の綴りに。1913年にHearest Corporation(William Randolph Hearest)が買収し、誌面刷新

日本文参考文献[編集]

  • 世界写真全集第9巻/ファッション・フォトグラフィ/集英社/1983年(新装版1989年)
  • 太陽1992年7月号・特集100 Fashion Photos/平凡社/1992年
  • VANITÉS/19世紀~20世紀モード写真展【虚栄】/朝日新聞社/1994年

関連項目[編集]

テンプレート:写真


美容・ファッション
正装 礼服 - オートクチュール - ドレス - ローブ・デコルテ - リトル・ブラック・ドレス - イブニングドレス - アフタヌーンドレス - オペラグローブ
婚礼 ウエディングドレス - ブライダルインナー
上着 トップス (衣服) - アウターウェア - セーター - カーディガン - ストール (衣服)
下着 ファウンデーション (服飾) - インナーウェア - ブラジャー - ランジェリー - スリーインワン - ウエストニッパー - コルセット - ボディシェイパー - ガードル - ボディスーツ - ビスチェ - キャミソール - セクシーランジェリー - レオタード
靴下 靴下 - ストッキング - ガーター - サイハイソックス - サイハイ - ニーソックス - ニーハイ - ハイソックス
広告 モデル (職業) - ファッションモデル - ファッションショー - ファッション写真 - ファッション雑誌 - ブライダルモデル - 下着モデル